お子さんがスイミングを習うことで期待できる効果とは?

スイミング子供

以前『【検証!】習い事がお子さんに及ぼす効果』の記事でもご紹介しましたが、お子さんの習い事として人気なのが、スイミングです。

実際、アクトインディ株式会社が2020年に子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」で、小学生以下の子どもを持つ全国の保護者873名を対象に「習い事に関するアンケート」を実施したところ、38%もの人がスイミングを習い事としていると答えました。※1

今回は、お子さんがスイミングを習うことで期待できる効果を紹介します。
※1 いこーよ.2020年 習い事調査.子どもとお出かけ情報サイト


1

この記事の監修者

今野 裕之医師

精神科、心療内科医、認知症診療医

ブレインケアクリニック名誉院長 ・一般社団法人日本ブレインケア・認知症予防研究所所長
順天堂大学大学院卒業。老化予防・認知症予防に関する研究で博士号を取得。大学病院や精神科病院での診療を経て2016年にブレインケアクリニック開院。各種精神疾患や認知症の予防・治療に栄養療法やリコード法を取り入れ、一人ひとりの患者に合わせた診療に当たる。認知症予防医療の普及・啓発活動のため2018年に日本ブレインケア・認知症予防研究所を設立。 著書・監修に「最新栄養医学でわかった! ボケない人の最強の食事術(青春出版社)」など。

スイミングを習うことで期待できる5つの効果

スイミングは子供に成長に効果がある

習い事として人気のスイミングを「うちの子にも習わせたい!」と考えるお父さん・お母さんも多いかもしれません。
これからお子さんをスイミング教室に通わせようか検討しているお父さん・お母さんのために、スイミングを習い事にすることで期待できる、お子さんへの5つの効果を確認しましょう。

【効果その1】体全体を鍛えられる

スイミングはいろんな体の部位を使って運動しています。
水を掻くストローク動作、水を蹴るキック動作、水中姿勢保持など、腕・脚・体幹をすべて使う全身運動です。

大胸筋などの大きな筋肉だけではなく、肩回りの小さい筋肉やインナーマッスルなども使われるため、全身の筋力をバランスよく鍛えられ、総合的な身体機能向上を期待できます。※2

※2 水泳用全身筋骨格シミュレータによる4泳法の解析.中島求.茂木勇悟.バイオメカニズム19:81-90,2008.

【効果その2】呼吸機能が上がる

普段の呼吸は、胸式呼吸と呼ばれる呼吸法で、主に胸郭の運動により空気を取り込んでいます。
対して、腹式呼吸は、主に横隔膜の上下運動によって空気を取り込む呼吸法で、スイミング時に使われるのも腹式呼吸です。

スイミングは水中運動のため、胸部や腹部に圧力(水圧)がかかり、水が深くなるほどその水圧は強くなります。
水圧の影響で胸式呼吸がしにくく、自然と腹圧呼吸を行うようになることで、呼吸機能の向上を期待できるのです。

また、スイミングを習っていく中で、腹式呼吸による正しい息継ぎの仕方も覚える必要があり、呼吸筋の強化や肺活量の増加といった呼吸機能の向上が見込まれます。※3,※4,※5

水泳で鍛えた呼吸機能は、水泳だけで役立つものではありません。
スイミングを習っておけば、部活や習い事などで新たにスイミング以外の運動を始める時も、鍛えた呼吸機能がきっと役に立つでしょう。

※3 水泳指導の手引.文部科学省.学校体育実技指導資料第4集水泳指導の手引(三訂版)

※4 熊本県スポーツ振興事業団.水の持つ4つの運動効果

※5 スイミングが高齢者の呼気機能に及ぼす効果について. 佐藤かほり. 日本体育大学 博士論文. 2015.

【効果その3】肥満を予防改善できる

水泳は、肥満の予防・改善に効果的と言われています。

厚生労働省が提唱している、『メッツ』をご存じでしょうか?
メッツとは、身体活動の強さを安静時の何倍に相当するかで表す単位です。
例えば、座って安静にしている状態が1メッツ、普通歩行が3メッツに相当します。※6

身体活動の強さを比較した場合、4.5~5メッツの野球やバドミントンに対して、水中運動(平泳ぎやクロールなど)は6~11メッツと高いため、同じ時間でも水泳の方が多くのカロリーを消費できます。

なお、「メッツ×時間×体重」という計算式を利用すれば、消費カロリーを算出することも可能です。
普段の消費カロリーを把握しておけば、肥満の予防・改善に役立つでしょう。

※6 厚生労働省.健康づくりのための運動指針 身体活動・運動の単位

【効果その4】免疫力が上がる

スイミングのような有酸素運動を適度に行うと、免疫に関連する細胞が活性化します。
また、人の体温より低い30度前後のプールで繰り返し泳ぐことにより、体温調整をする能力が高まり、結果的に季節の変わり目など環境の変化に強くなります。※7

スイミングに限った話ではありませんが、適度な運動習慣は、ストレスや感染症に対する抵抗力(免疫機能)の向上に役立ちます。
スイミングに通って適度な運動を習慣化することによって、風邪をひきにくくなるなどの効果を期待できます。※8

※7 スイミング情報ネット.水泳によってお子さんの免疫力向上!?

※8 運動と免疫Exercise and Immunity.鈴木克彦.日本補完代替医療学会誌 1(1):31-40, 2004.

【効果その5】自律神経を整えられる

運動時は交感神経が優位になり、休憩時は副交感神経が優位になるというように、自律神経によって、体の動きは自動的に調節されています。
自律神経の切り替えがうまくできなければ、「体が重くなる」「頭がぼんやりする」「気持ちが不安定になる」など、体の変調につながるのです。

水泳での呼吸や水の寒冷刺激は、自律神経のバランスを整えるために効果的です。※9
そのため、水泳は、自律神経のバランスを整えることに適しています。

※9 スイミング情報ネット.水泳は自律神経を整えるのに最適な運動!?,2020.

スイミングのもたらす受験勉強への効果

スイミングは子供に成長に効果がある

これまでお伝えしてきた身体機能的な効果以外にも、スイミングは、受験勉強に良い影響を与えると言われています。

空間認識能力の向上 数学の図形問題などが得意になる

スイミングをしている人は、水中で自由に体を動かすことにより、脳の空間認知能力が鍛えられます。
空間認知能力とは、三次元空間における物体の状態や関係(位置・方向・形状・姿勢・間隔・速度など)を、すばやく正確に把握する能力のことで、これが鍛えられることにより算数の図形問題などが得意になるんだとか。※10

実際に、グリフィス大学のヨルゲンセン教授の研究で、スイミングを習っている子供177人に認知機能測定テストを受けさせたところ、「方向理解」分野での得点平均が、一般の平均より約16点も高いという結果が出ています。※11

スイミングは、空間認知能力を鍛えて算数の図形問題が得意になるなど、学習面に効果的といわれています。※11

※10 PRESIDENT Online.水泳で頭が良くなる?東大生の6割が小学生時代にスイミング

※11 Griffith UNIVERSITY.Early-years swimming Adding Capital to Young Australians,2013.

まとめ

スイミングは子供に成長に効果がある
スイミングには、お子さんが泳げるようになる以外に、「体全体を鍛えられる」「呼吸機能が上がる」「肥満を予防改善できる」「免疫力が上がる」「自律神経が鍛えられる」といった、身体面でさまざまなメリットを得られます。
また、スイミングを習っている子供は空間認知能力が高いという研究もあり、学習面でもメリットがあるでしょう。

お父さんやお母さんは、お子さんに何を習わせれば良いか悩むことも多いと思います。
そんな時に、習い事がもたらす効果について考えることで、お子さんにとってより良い選択ができるのではないでしょうか。

勉強や仕事の合間に、“考える時間”をサポートするおやつを。

キリンが開発した熟成ホップエキスが配合された
“考える時間”をサポートする「ホップイングミ」
ミシュランガイド掲載店シェフが監修したクセになる味わいも人気です。

>>>「ホップイングミ」が気になる方はこちら

運営者情報

運営会社
キリンホールディングス株式会社
住所
〒164-0001
東京都中野区中野4丁目10番2号
中野セントラルパークサウス
お問い合わせ
0120-569-056
会社概要
https://inhop.co.jp/about/