勉強がつらい・楽しくないと悩む学生へ!対策方法を紹介

学校や塾で勉強をしていて楽しくない、つらいと感じる人は多いはず。
なぜそう思ってしまうのかと悩んでいる君へ。

この記事では、勉強がつらい、楽しくないという悩みの対策方法を紹介していきます。

 


1

この記事の監修者

INHOP コラム編集部

勉強がつらい理由と対策

なぜ勉強がつらくなってくるのでしょうか?ここでは、勉強がつらくなる原因とその対策をご紹介します。

理由その1:頑張っているのに
思うように成績が伸びないから

勉強しているのに成績が伸びないというのは、勉強がつらくなる原因の一つです。
成績が伸び悩む時期が続くと次第にやる気が失くなってきて、もう勉強をやめてしまいたいと思う時もあるかもしれません。

実際に、毎日朝から夜遅くまで受験勉強をしても成績が一向に上がらずストレスが溜まっている人や、今の勉強の進め方が正しいのか分からなくなって不安を抱えてる人はたくさんいます。
そんな現状を打開するために、おすすめの対策について紹介します。

対策:別の勉強方法を試してみる

成績が伸び悩んできたら、一旦立ち止まって自分の現状を把握することが大切です。
まずは今のやり方で一日の勉強時間と内容を書き出してみて、どの勉強にどれくらい時間をかけているか把握します。
その段階で、時間配分の悪さや内容の偏りなどが見つかれば、そこを改善することで、今のやり方のままでも状況を打開できる可能性がありますので、まずはそこを改善するようにしましょう。
把握してみたけれど目立って悪いところや時間が掛かってしまっているところが見当たらないという場合は、今の勉強方法があなたに合っていないから上手く効果が出ていない可能性があるため、勉強方法を変えてみてはいかがでしょうか。

例えば、学年トップの人がどのような勉強をしているのかを聞き、参考にできるところは取り入れてみると、自分の勉強法に足りなかった部分が見えてくることがあったりします。※1

また、勉強をする時間の長さやその時間帯を変えてみるだけで、結果がガラリと変わることも。
多くの人が良しとしているやり方だからと言って、あなたにもベストとは限りません。人の性格によって合う勉強方法も違うため、合わないと思ったら潔く今のやり方を捨てて別のやり方を試してみてください!※2

※1 お受験ブルーズ. 他人のやり方をどう取り入れるか

※2 スタディサプリ. その勉強方法、あってる!?それが伸び悩みの原因かも!タイプ別勉強法診断

理由その2:自由時間が奪われる

受験生になるということは、少なからず今まで遊んでいた時間を削って、勉強に充てる必要があるということ。
その結果、自由に使える時間が減ってしまうということも、勉強がつらいと感じる理由の一つです。
特に、「成績が下がる」→「今まで以上に勉強するよう強制される」ということが繰り返されるとどんどん自由な時間が奪われ、行動が勉強だけに制限されることが原因で、さらに勉強がつらく感じるようになってしまっていることが考えられます。※3

※3 武田塾(予備校・個別指導塾)コラム. 受験勉強がつらい…苦しい時の原因と対策方法を徹底解説

対策:自分が頑張れる目標を作ろう

何の目的もなく勉強だけをしていると、誰でもやらされていると感じて嫌気が差してしまったり、勉強をつまらないと感じてしまったりするものです。
ですがそんな勉強も、絶対に叶えたい将来の夢や、達成したい目標があれば、そのために頑張ろうという気持ちが湧いてくるはず。

そもそも何の目標も無く、ただ楽しく勉強ができる人はほとんどいないでしょう。
それでも勉強をする理由は「良い大学に入ってやりたいことがある」「将来は医者になって人の命を救いたい」など、自分なりに将来への目標を持っているからです。※3

このように、勉強は「やらされるもの」ではなく、自分の夢を叶えたり、目標を達成するために自ら進んで行うものだという風に思考を変えることができれば、モチベーションも上がりますし、自身が成長する喜びも実感しやすくなります。
今、勉強を頑張った経験は今後の人生で必ず役に立ちますので、自分なりの目標を持って、明るい未来のために頑張りましょう。

「勉強がつらい」を和らげるには

「勉強がつらい」を和らげるには

ここまでは、勉強をつらいと感じてしまっている理由とその対策として考えられることについて話してきました。
しかし、その原因が分かったところだけでは、急に「勉強が楽しい」という風に180度気持ちを切り替えるのは難しいですよね。

そこでここからは、まず「勉強がつらい」という気持ちを和らげるための方法をご紹介します。

勉強する環境を変えてみる

つらいと思っているばかりでは、なかなか勉強もはかどりません。
そんな時は勉強する環境を変えて、リフレッシュを図るのも一つの方法です。

例えば、いつも家の自室で勉強している人は、学校の図書館や塾の自習室などの周りに自分と同じように勉強に取り組む人がいる場所で勉強してみることをおすすめします。
前半で述べた「勉強がつらい」と感じてしまう理由は、そういった状況に対して「一人で闘っている」「わかってくれる人がいない」という負の感情によって助長されてしまっている可能性が考えられるからです。

自分以外にも勉強をしている人が視野に入る環境で勉強をすることで、「受験の不安と闘っているのは自分だけではない」と自分自身を奮い立たせることにも繋がりますし、勉強の合間に先生や友だちと会話ができると息抜きにもなります。※4
人によっては、静かな図書館や自習室ではなく、逆にザワザワしたカフェやお店の方が勉強が捗るという人もいます。
「勉強をする場所はどこか一か所に固定しなければいけない」「静かに一人で勉強をしなければいけない」という決まりはないので、自分が勉強しやすい場所を探してみてください。

※4 栄光の個別ビザビの教育情報. 【受験勉強がつらい・しんどい】勉強をしたくない時はどうしたらいい?

思い切って勉強を全くしない時間や日を作る

自分が勉強する目的を明確にして勉強に取り組めたとしても、集中力は永遠に続かないですし、自由時間が制限されてしまっていること自体にストレスは溜まってしまうもの。

そんな時は、思い切って勉強を全くしないリフレッシュタイムを勉強の合間に設けることがおすすめです。

受験を乗り越えた先輩たちに「勉強に行き詰まった時にどうやってリフレッシュをしていたか」を聞いたアンケート調査では、

  • 目標を達成したら好きなテレビを見る
  • 10分昼寝をして頭を整理する
  • 好きなアーティストの曲を10分聴いてから勉強する
  • いくら考えても問題が解けない、文章が頭に入らないときはあきらめて、机に突っ伏して10~15分ほど眠る
  • 小説を読む時間をご褒美に勉強を頑張る

といった回答があり、時間をしっかり区切りつつも、勉強を全くしない時間を上手く勉強の合間に挟むことで、気持ちと集中力をコントロールして受験勉強を乗り越えていました。※5

また、たまには思い切って丸一日勉強をしない日を作って、気分転換に友達と遊んだり、好きなこともしたりしても良いと思います。それによって気持ちがスッキリして、また新たな気持ちで勉強に取り組むことができますし、そういう日を設けることで、その日まで頑張ろうというモチベーションとなり、受験勉強にもハリが生まれるはずです。※4

適度に勉強以外のことをやる時間や日を設けることで勉強の気分転換をして、効率的に受験勉強をしていきましょう。

※5 スタディサプリ. 現役東大生に教わる勉強が得意になるコツ イチオシ気分転換法

まとめ

勉強がつらいと感じてしまう原因
ここまで、勉強がつらいと感じてしまう原因とその対策について紹介してきましたが、一番忘れないでほしいのは、「受験勉強に立ち向かっているのはあなただけではない」ということです。
あなただけでなく、「頑張っているのに成績が伸びない」「自由時間が奪われて嫌だ」と、勉強をつらく感じることは、きっと誰もが経験しています。

でも、そういった悩みや不安を乗り越えた先に目標の達成はあるので、今回ご紹介した対策やリフレッシュ方法で気持ちを和らげたり、モチベーションをコントロールしたりして、「勉強がつらい」だけの状況を打開し、勉強に少しでも前向きに取り組めるようになっていただけたらうれしいです。

ちなみに、『受験生必見!受験勉強が楽しくなる5つのコツ』という記事で、勉強が楽しくなるコツを紹介していますので、よろしければそちらの記事も読んでみてください。

 

自宅での勉強の質を高めるには?

コロナによって大幅に増えた自宅での勉強時間。
毎日の勉強の質を高めるために、勉強前や勉強中に手軽に摂ることができる「サプリメント」を活用するという人も増えているようです。
キリンが開発した「熟成ホップ」と「プラズマ乳酸菌」という2大健康素材が配合されたサプリメント「受験力」がおすすめです。

>>>シンキングサプリ「受験力」

運営者情報

運営会社
キリンホールディングス株式会社
住所
〒164-0001
東京都中野区中野4丁目10番2号
中野セントラルパークサウス
お問い合わせ
0120-569-056
会社概要
https://inhop.co.jp/about/