2022. 06. 28 09:06

第2回「熟成ホップ研究会」開催(料理家編)

INHOP Journal

ホップの苦味を上手く使えばお料理の幅が広がりそう!
ホップの生産や流通、健康効果などを学びつつ、料理家の目線で熟成ホップについて考え、
それぞれ「ホップソルト」を使った料理にもチャレンジしていただきました!

〝ホップ〟って耳にしたことはあるけれどよく知らない。そんな30~50代の女性料理家5名が、熟成ホップについて学ぶ「熟成ホップ研究会」を2022年4月にオンラインで実施。ホップと熟成ホップとの違い、健康素材である熟成ホップを使った商品等について意見が交わされました。

第2回のメンバーは、それぞれに教室を主宰したり、企業とメニュー考案やイベント開催などに手腕を発揮する〝食のプロ〟。岩手県遠野市のホップ農園の映像に高い興味を示し、その流通は9割ビールという実情を知っていただく中で、「ホップはハーブだからその苦味をお料理に利用できたらいい」「ホップの実がキレイな若草色なのを初めて知り、パスタに散らしたい!」「味覚だけでなく視覚でも楽しめそう」などホップの料理利用について積極的な意見をいただきました。

ホップについて、ハーブとしての使い道で高い興味を示した料理家メンバーでしたが、「ホップソルト」を使った様々なメニューが沸いて出るとはこのこと。苦味と塩味をバランス良く使い旬な野菜を掛け合わせ、新玉ねぎのフリットにかけて甘さを際立たせたり、苦味をあえて複雑化させて大人の好むタケノコ料理にしたり、旨味の奥行を活かしたネギ塩ダレや醤油の代替えに風味付けに使うなど小技の効いたメニュー展開が繰り広げられました。

オリーブオイルやレモンと合う、しらすやクレソン、チーズとも相性がいいなど、まさにアイデアの宝庫。盛り付けや器にもこだわり、「ホップソルト」を卓上塩として「追い塩」するなど、美味しさの計算とおもてなし料理としてシーンをイメージさせる濃い話し合いで時間が足りないほど。料理家らしい意見としては、苦味だけが欲しいのでホップの粉末があったらいい、ほかのハーブと一緒ではないものが欲しという要望もいただきました。

「ホップソルト」を使用したメニューはそれぞれのインスタグラムなどSNSにて紹介。ぜひご覧ください。

荒木 典子(@noriko.araki)さんのインスタグラムより
山下 久美子(@_kumiko.yamashita_)さんのインスタグラムより
Tamako Okamoto(@tamako.okamoto)さんのインスタグラムより
國行志保(@shihokuniyuki)さんのインスタグラムより
なかお わかこ(@waka.pan)さんのインスタグラムより