【中学受験】勝負の夏休み!失敗しない6年生の夏期講習の選び方

中学受験まで1年を切った小学6年生。塾によっては春から志望校別の講座も始まり、実際の試験問題をまとめた「過去問」に挑戦するなど、入試本番に備えた対策がスタートします。
特に、夏休みを使って計画的に勉強したいお子さんには、夏期講習を受講させてあげることをおすすめします。※1

これからお子さんの塾通いを検討している方、すでに中学受験の塾にお子さんを通わせている方など、それぞれの方に向けた夏期講習選びのポイントを解説していきます。

※1 エデュナビ.中学受験、夏休みの学習の進め方!タイプ別・塾別・学年別

(さらに…)

READ MORE

「自分ってうつかな?」と感じる高3生へ、原因とその症状についてご紹介

大学受験は人生において大きなターニングポイントの一つです。
そのストレスやプレッシャーから本来の集中力やモチベーションが保てず、実力を発揮できないことがあります。そのような状態のことを「受験うつ」と呼びます。このコラムでは「受験うつ」についてご紹介しますので、「自分も受験うつかも」と思う方はぜひ参考にしてください。

(さらに…)

READ MORE

お家でできる認知症予備軍の予防と対策についてご紹介!

厚生労働省が発表した2012年時点の認知症患者数から推計すると、2025年には5人に1人が認知症となる見込みです。また、高齢者の4人に1人が認知症もしくは認知症の前段階である認知症予備軍とされ、今後も増加が推測されています。※1
そこでこの記事では、認知症予備軍と呼ばれるMCIに関する情報とご自宅でできる認知症予備軍の予防と対策について紹介します。

※1 厚生労働省.認知症施策推進大綱について

ホップ効果_特別オファーA

(さらに…)

READ MORE

「中高一貫校」ってどんな学校?選ぶメリットとは?

はじめに中高一貫校の種類についてみていきましょう。
中高一貫校は、運営母体の違いから、大きく3種類に分けられます。

・私立中高一貫校
・公立中高一貫校(都立や県立、市立など)
・国立大学附属中高一貫校

私立は、公立や国立に比べて、入学から卒業までにかかる学費が高い傾向があります。また、ミッション系や仏教系など、宗教教育を取り入れた独自の教育理念をもっている学校もあります。※1

次に、都立や県立、市立といった公立の学校にも、中高一貫校が増えてきています。
3つめの国立大学附属校は、国立大学の教育学部に附属している大学です。
教育水準が高く、進学実績がある傾向があります。

中高一貫校を検討している方は、それぞれの特性や受験の傾向を理解した上で、受験先を選定していきましょう。※2
※1 栄光ゼミナール.中学受験の学校選び 国立中学のメリットとは?

※2 文部科学省.高等学校教育の改革に関する推進状況について

(さらに…)

READ MORE

限られた時間をどう使う!?中学受験生の勉強時間を考える

「中学受験に合格するためにはどのくらいの勉強時間が必要なのか?」というのは、受験を控えるお子さんをお持ちのお父さん、お母さんにとって気になるテーマではないでしょうか。

この記事では、中学受験における勉強時間について知っておきたいポイントを紹介します。

(さらに…)

READ MORE